ニュース

2025.10.29 リリース お知らせ

JPR、「キャリア教育推進のための企業訪問学習」を初めて実施。中高生が物流の重要性とパレットの役割、仕事の意義を学ぶ

JPRは、文部科学省が推奨するキャリア教育の一環として、中高生を対象とした「キャリア教育推進のための企業訪問学習」の受け入れを今回初めて実施しました。

この取り組みは、生徒たちが企業や社会の仕組みを直接学ぶことで、職業観や勤労観を育むことを目的としています。当社は、普段意識することの少ない「物流」という社会インフラと、その効率化に不可欠な「パレット」の役割をテーマに、「未来の自分」を考えるきっかけをつくっていただくことを目標として、民間コーディネーターの株式会社ミューズを通じて学習機会の提供を行いました。

■「キャリア教育推進のための企業訪問学習」実施概要
【参加校・実施日】
 •立教新座高等学校 2年生5名(2025年10月2日実施)
 •木更津市立畑沢中学校 2年生5名(2025年10月9日実施)
【場所】
 •JPR本社(東京都千代田区)
【主なプログラム内容】
 •物流の役割とパレットについて
 •JPRの事業内容と仕事について
 •グループワーク:「もしもこの世界からパレットがなくなったら」

詳しくはPDFをご覧ください。