JPRな人
森泉 綾乃人事部 人事・労務グループ グループ長

自分の頭で考え、
自分の意見を持つこと。
2006年入社、経営企画室配属。ILSセンター(現サポート業務部)、経営企画室、財務経理部などを経て、2019年より総務部へ配属、グループ長に。2021年、現在の人事部に異動。2024年3月から現職。
仕事をする上で大事にしているポイントは?
「自分の頭で考え、自分の意見を持つこと」をモットーにしています。現在のポジションは答えのない課題に向き合い、決めなくてはならない局面ばかりなので、だからこそ自分の意見をしっかり持ち、人の意見もしっかり聞いたうえで、できるだけ客観的な視点でバランスの取れた結論を出せるように心掛けています。
また、個人的には仕事の中に遊び心を取り入れることも大事にしています。
達成感を感じるのは、どんな時?
常に大きな課題と向き合っているので、いい方向に解決できた!という手応えを感じたときには達成感があります。が、正直なところそんな仕事はごくわずか。ほとんどが「もっといい結果が出せたんじゃないかな......」「こうしたほうがよかったかな......」と内省することばかりです。ただ、悩んで立ち止まっているのはもったいないとも思うので、過度に落ち込まず、前へ進みます。そこは持ち前の切り替えの早さ(忘れっぽさ......?)が役に立っています。
思い出に残っている仕事は何ですか?
たくさんありますが、最近ではコロナ禍に総務と人事を経験したことですね。先がまったく見えない中で、感染症対策をしながらオフィス環境や新しい働き方を作っていったのは、いまの会社の方向性にも大きく影響する仕事をさせていただいたなと思います。オフィスの縮小、フリーアドレス導入、WEB会議ブースの設置や、コロナ後も出社と在宅勤務のハイブリッドな働き方を継続したことなど、当時は「大変な時期に大変な部署に来てしまった......」と毎日頭を抱えていましたが、社員の皆さんがそれぞれの本業で最大限のパフォーマンスを出し続けられる環境を目指して、とにかく必死な日々でした。今となっては本当に貴重な経験をさせていただき、多少のことでは動じなくなりました!
