理念
私たちの住む社会を、
もっと豊かにする原動力となる
1971年の創業時、JPRは"人々を重労働から解放したい"という思いを胸に、
世の中にはまだ一般的でなかった「標準化・共用化」「一貫パレチゼーション」を一から推進し、
物流の効率化、インフラ整備に取り組んできました。
時代や環境が変わっても、私たちJPRの心からの思いは変わりません。
JPRは、社会に求められる仕組みを提供し、「標準化・共用化」を軸に、
"私たちの住む社会をもっと豊かにする原動力"となるための成長をし続けます。
ビジョン
モノの流れを最適化する
サービスカンパニー
- アイデアと仕組みで社会を豊かにする
- 現状に捉われない発想で、新たな市場価値を創造する
- 社会に求められる持続性のあるサービスを提供する
バリュー
JPR社員は仕事にあたり、以下のバリューを大切にします。
01正直であること、真の信頼を得ること
私たちはお客さまに寄り添い、お客さまのニーズをともに考え、正直にリスクを伝え、傾聴し、お客さまに信頼される真のパートナーになります。
02プロフェッショナルな仕事をすること
私たちは着実に、堅実に、効率良く、期限を守ったプロフェッショナルな仕事をします。お客さまのこと、業界のこと、市場、社会のことを広く学び、お客さまのニーズとソリューションを、より高いレベルで提案します。
03 創造力を持ち未来への果敢な挑戦をすること
私たちは現状改善を止めず、現状維持に囚われず変化に対応した、より良い仕事、より良い成果を目指し、変化を恐れず挑戦し続けます。
04自発的であること、能動的に行動すること
私たちは自ら考え、自ら行動します。お客さまとJPRの価値向上に必要なもの、
仕事の意味や本質を考え、受け身な作業ではなく能動的な仕事をします。
05できない理由ではなく、どうすればできるかを考えること
「できない」理由を探しません。「こうすればできる」を考えます。自らの行動を積極的に変え、未来に向けて果敢に挑戦することで、お客さまの「できない」という課題を、「こうすればできる」という解決に導きます。
行動指針
- 私たちは、商品・サービスに関するお客さまのご期待を真剣に受け止め、
誠実にお応えします。 - 私たちは、すべての取引先と公正な取引を行います。
- 私たちは、お互いの人権、個性を尊重し合い、風通しのよい職場を築きます。
- 私たちは、地域社会の一員として地域社会に参画し、積極的に社会貢献を行います。
- 私たちは、環境保全に積極的に取り組みます。
- 私たちは、反社会的勢力とは一切関係を持ちません。
- 私たちは、法令、企業倫理、国際ルールを順守します。