共同輸送マッチングサービスTranOpt
TranOpt(トランオプト)は、多数の企業の輸送経路などをデータベース化し、膨大な物流データからAIによって業界を跨いだ荷主企業同士をマッチングすることで、共同輸送を可能にするサービスです。
メーカー(荷主)をはじめ、メーカーなどから一定の荷物を定期便として請け負っている運送会社にも荷主としてご利用いただけます。
共同輸送によって実車率や積載率の向上、CO2排出量の削減をはかり、飛躍的な物流の効率化を実現します。

\ まずは概算の費用をお見積り /

概算見積依頼

ご相談・概算見積依頼
「共同輸送をどう進めて良いかわからない」「どれぐらいの運賃になるか知りたい」、
「事前に共同輸送できそうなルートを知りたい」など、まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ:tranopt@jpr.co.jp
帰り便・混載便の最適な相手をAIがマッチング
群馬大学および明治大学との産学共同研究によるAIが、経路、想定運賃や荷量の需給・季節変動なども考慮したマッチングを可能にします。また、往路・復路の組み合わせだけでなく、3つの経路を結ぶマッチングや同一経路で混載を行う相手を探すマッチングなどの機能を実装しています。※1



-
※1
TranOptは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業
「Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業」により研究開発されたシステムをベースにしています。 -
※2
2021年8月までに実施した無償トライアル利用において、利用者に候補表示されたマッチング候補の平均実車率
\ まずは概算の費用をお見積り /

概算見積依頼

マッチングの確率を高める「共同輸送マッチングシステム」
輸送経路の情報だけではなく、実務上必要な複数の要素をAIが考慮し、マッチング成立の確度を高めます。

「荷物」も「車両」もどちらも探せる

詳細な条件を考慮

「鉄道」、「船舶」の経路も登録

会員登録やサービスの利用は無料
※成約時に手数料が生じる成功報酬型の
サービスです(定額利用型もあります)。
マッチング成立のハードルとTranOptの機能
ハードル | TranOptの機能(一例) |
---|---|
経路以外の多様な条件の不一致を事前に解消する |
・輸送頻度や季節波動の登録
・マッチング先業種等の指定/除外 ・合積み可/不可商品の設定
|
匿名性を保ちながら対話をする |
・事前質問機能
・ルート広告機能
|
積極性の差やタイミングのずれを乗り越える |
・相手方の積極・受動を結果表示に反映
・リマッチング機能
|
他社例や全国的な需要を可視化する |
・地域ごとのニーズの濃淡を可視化
・他社がリクエストしている経路を知る機能
|
\ まずは概算の費用をお見積り /

概算見積依頼

マッチングニーズを「見える化」
マッチングが申込まれたルート(輸送経路)をリアルタイム集計したマトリクス表により、ニーズの高いルートが確認できます。
人気のあるルートのランキングもあり、輸送の傾向が把握できます。



\ まずは概算の費用をお見積り /

概算見積依頼

入札(リバースオークション)
TranOptの会員企業を対象に、運賃の見積依頼(入札)が行えます。入札により、最適な運賃の物流会社が選定できます。

\ まずは概算の費用をお見積り /

概算見積依頼
